大阪/泉大津市 内科、小児科、アレルギー科、インフルエンザ、おたふくかぜ、水疱瘡、日本脳炎、ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチン、うちだこどもクリニック

〒595-0025
大阪府泉大津市旭町22-64 SAビル2階
tel:0725-20-6360

診療予約

診療案内 診療申込書 問診票ダウンロード 熱型表ダウンロード
モバイルサイト
トップページ»  診療予約

携帯・パソコンによる診療予約

当院では、パソコン又は携帯電話のインターネットより診察時間予約ができます。予約のメリットは順番が近づくまで自宅で待つことができ病院での待ち時間が短縮されることです。

  • 当院を初めて受診される方もご利用できます。
  • 問診表・体温測定などがありますので、少し早めにご来院ください。
  • 来院された方はスタッフにお知らせください。番号札をお渡しします。
  • 最後の患者さんの診察が終了しても来院されていない場合は、診療をお断りする場合があります。遅れそうな場合は、早めの連絡をお願いします。
  • 喘息発作など、救急の場合は来院後スタッフにお知らせください。
  • 受診前に問診表への記入をお願いしますので、お早めにご来院ください。

待ち状況確認方法

最初に携帯電話から下のアドレス宛に空メールを送信してください。

  • ドメイン指定をされている場合は「@isyadoko.net」を、メール指定されている方は上記アドレスを、必ず受信可能にしてください。
  • URLを直接入力する場合は 「http://www.isyadoko.net/qr/0725206360」を入力し、アクセスしてください。
  • QRコード対応機種をお使いの方は、右QRコードからもアクセスできます。

来院前の混雑状況確認が出来ます!

1.空メール送信後送られてきたメールに記載のURL(ホームページアドレス)にアクセス!


  • 2.「携帯電話の方・・」を選択。

  • 3.[順番]ボタンを選択。

  • 4.待ち状況が表示されます。

院外で待つ場合は、順番を確認してください!

  • 院外で待つ場合、ご自分の順番まで何人いるかが確認できます。必ず「受付番号札」を窓口で受け取りご自分の番号をご確認の上、ご利用ください。
  • 院外で待つ方は、進み具合をこまめに確認し、ご自分の順番までに必ず受付にお越しください。
  • 順番までに来院されない場合、順番が後回しになります。

  • 1.「何人待ち?」を選択。

  • 2.受付時間帯を選択し、受付番号を入力後、[検索]を押します。

  • 3.ご自分の前で、診察を待つ患者数がすぐに分かります。

「医者どこ会員」登録方法

  • オンライン受付を行うには、受信するご本人の「医者どこ会員」への登録が必要です。

  • 1.「会員登録」を選択

  • 2.受付時間帯を選択し、受付番号を入力後、[検索]を押します。

  • 3.ご自分の前で、診察を待つ患者数がすぐに分かります。

  • 4.必要事項を記入!

【記入時の注意事項】

  • 携帯メールアドレスの@以降は選択してください。
  • ユーザーID&パスワードは、自由に設定してください。
  • すでに使われているIDは登録できません。

5.入力内容が表示されますので、間違いがなければ[確認]ボタンを必ず押してください。

  • ご記入いただいたメールアドレスに「登録完了メール」が届きます。届かない際は、1.の画面マイページより、登録内容をご確認ください。

携帯電話からの順番受付方法

  • 携帯電話からオンライン受付を行うには、上記の会員登録を済ませ、以下の手順を行ってください。

  • 1.[受付番号]を押す。

  • 2.ID&パスワードを入力し[送信]を押す。

  • 3.必要事項を記入し[送信]を押す。

  • 4.予約完了!

【記入時の注意事項】

  • 順番予約を行うと、登録時に設定したメールアドレスに「予約申込完了」メールが届きます。届かない方は、予約ができていないか、メールアドレスの設定が間違えている場合があります。

【注意】

  • 3.の[お知らせメール]とは、ご自分の前で待つ患者さんの人数が、設定した人数になるとメールで順番が近づいている事をお知らせするサービスです。
    但し、メールは電波環境などにより必ず届くとは限りません。「何人待ち?」機能で必ず順番の進捗状況を確認してください。

ご家族の連続受付ができます!

  • ご家族で受信する際は1名の会員登録で、3名までの追加受付ができます。

【追加受信方法】

  1. 必要事項入力時に「家族の受診を追加する」を有りに設定し、[送信]を押す。
  2. 次画面にて、「追加する方のお名前」「会員登録者との関係」を必ず入力し、[送信]を押す。

【注意】

常にご家族で連続して受診することはないと思われますが、診察を受ける可能性のある方、すべての会員登録を予め済ませておく事をお薦め致します。

受信前に問診票の記入をお願いしていますので、お早めにご来院ください。

PageTop