病状・経過・診察所見・検査結果などから病気を的確に診断し、今のベストの治療を提供すること、当院で治療できない病気やケガに関してはどうすればよいかを説明し必要なら適切に紹介することを心がけています。
また、時にはあまり経験のない病気などについての相談を受ける事があります。
このような時にもいい加減な回答はせず、きちんと調べて最新の医療情報を適切に提供する事を心がけています。
病状・経過・診察所見・検査結果などから病気を的確に診断し、今のベストの治療を提供すること、当院で治療できない病気やケガに関してはどうすればよいかを説明し必要なら適切に紹介することを心がけています。
また、時にはあまり経験のない病気などについての相談を受ける事があります。
このような時にもいい加減な回答はせず、きちんと調べて最新の医療情報を適切に提供する事を心がけています。
研修医時代に保護者の方が治療方針などに納得されず、病院や医者を信頼されてないと感じた事が何度かありました。このような状況はこどもの治療にとってメリットは全くありません。
この頃の経験から、なぜこの検査や治療が必要か?などについて分かりやすい言葉で説明し納得を得た上で行うことを心がけています。
<マイカルテについて>
また、説明内容はできるだけカルテに記載し、毎回カルテの内容を印刷しお渡ししています。
初診時にマイカルテをお渡しし、診療毎にカルテのコピーをとじていきます。
帰宅してから私に言われたことを思い出したり、家族へ説明したり、他院・救急病院に受診する時などに活用してください。
近年核家族化が進み育児や病気について悩まれている保護者の方が多いように感じています。病気のこと予防接種のこと育児の間違った情報が氾濫しているのも事実です。こどもに関することなら何でも気軽に相談してみてください。
「こんなしょーもないこと聞くのは恥ずかしい!!」「こんな事聞いたら先生に怒られるんとちゃうん?!」などの心配は全く不要です。どんな些細なことでもかまいません。
当院に受診することによって、保護者の不安が解決されることも大切な役目と考えています。